3月Dへ | 日誌indexに戻る | 3月Fへ |
参加者募集!!! |
阻止船に乗る人、海上のやぐらおよびテントで座り込みする人が必要です!!! 少ない時間でも、行動できる人は集まってください!! あなたが行動することで現場の状況は変わる・・・・!! どうか、よろしくお願いします!! 辺野古に来てください!!! |
冬を迎え海の上はだんだん寒くなってきています。普通の衣服では、濡れて風に当たっているとかなり寒いということです。 海上行動用のダイビングスーツも募集しています。使わない物があれば、是非ジュゴンの家の住所まで送って来てください!!お願いします・・・!! |
海上調査阻止行動のための緊急カンパのお願い!! | |
現在、辺野古ではボーリング調査を阻止するための阻止行動が行なわれています。とりわけ「海上調査阻止行動」が重要になっています。リーフ外での防衛施設局の調査を阻止するための行動船を調達するための資金が圧倒的に不足しています。 今すぐに数100万円の資金が必要です。全国の皆さんに緊急カンパをお願いしたいと思います。皆さん応援をよろしくお願いします!! カンパを振り込まれる際は、下記の口座にお願いします。(このカンパのお願いは「ジュゴンの家」が、「命を守る会」を応援する気持ちで独自でやっています。振り込まれたお金は、辺野古でのボーリング調査阻止行動のために使われます。) | |
●郵便局 17040−14225611 西 陽子 |
![]() |
辺野古より緊急連絡!!! | |
平和市民連絡会の平良夏芽です。 12月10日午前、辺野古沖のやぐらで反対派男性が作業員に突き落とされ、 パイプに後頭部を強打し気絶して救急車で搬送されました。 被害者は意識を取り戻し、 大事には至らなかったようですが24時間の経過観察という段階です。 しかし、那覇防衛施設局は すぐ近くで見ていて、 救助指示も出さず傍観していました。 被害者が気を失って 流れに流されていくのを傍観したのです。 しかも、本人が自分で落ちたと言い張っています。 現場では、施設局に雇われた業者を「敵」としないように努力してきましたが限界です。 3人目のけが人が出て、しかも三人目が気を失って救急搬送されるに至っては、 全国に呼びかけて業者にも抗議をしていただく必要があると判断しました。 以下に業者の名前、住所、電話番号を記します。 想いのある方は、抗議の電話を入れてください。 サンコーコンサルタント 東京都江東区亀戸一丁目8−9号 電話03-3683-7111 FAX03-3683-6264 同沖縄事務所 浦添市牧港1-62-19 電話098-875-6181 那覇防衛施設局は、抗議の電話を弁護士がしている途中、 15分ほどで一方的に電話を切りました。 |
ボーリング用のやぐらが珊瑚を破壊・・・!! 海底に潜った夏芽さんたちが撮影した写真が見られます!! ここをクリック!! |
座り込み338日目 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ヨシタミ議員&かっちゃん | 朝からカラムーチョですか・・・。 本日第1ポイントへ。 |
海荒れてます。とりあえず船を櫓に括り、ゴムボートでアンカーおろしに行ってもらう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一仕事終え、作業船が来るまで休憩。 | 朝から元気な人。 不思議なくらい元気な人。 |
9時すぎシュワブの浜から作業船が向かってくる。 第1ポイント警戒態勢。 |
![]() |
![]() |
![]() |
作業船到着。 | 20分ほど櫓のまわりを回り第3ポイントへ去って行った。 | 作業船も昼休憩に入り、監視解除。わずかな休憩時間、今のうちにマッサージ!! |
![]() |
←午後再び作業船が来るが写真撮影のみ。強行してくる様子はない。 やたらと接近してくる警戒船。→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業船が去った後、一人が泳ぎの練習を始めた。と思ったら仲間のゴムボートに奇襲!!施設局が攻めてきたときの練習か、それともお別れのごあいさつ・・・? | ||
![]() |
←スクリューにロープが絡まった。激しい波の中、飛び込んで無事ほどいてくれました。 最後のお仕事、ありがとう!! テントでいただいたおにぎり→ |
![]() |
![]() |
←テントに戻ってようやく一息。お疲れ様。 テントの常連さん。「姉妹で〜す」とにっこり。うそですけど・・・。→ |
![]() |
![]() |
←身振り手振りで沖縄を語っているのでしょうか。 帰り際見つけた旅人。なぜここにたどり着いたのか。今度ゆっくり聞いてみます。→ |
![]() |
晋くん日誌 2005,3,18 | |
スパット台船は来ず。作業は木、金と完全に阻止。 2005,3,18 3月18日(金)、17日(木)の状況をまとめて書きます。 ・防衛施設局による違法な強行調査を阻止しています。 17日(木)、スパット台船が突入した次の日は防衛施設局が作業船を出すこともせずに静かな辺野古でした。 私たち今日も台船の強行がありえることから午前5時には辺野古沖合いに集まっていました。阻止船の数はこの日20隻を超えていました。 午前中に「中城湾に作業台船に乗ったスパット台船を確認。エンジンがかかっている。」との連絡があり緊張は続きましたが結局作業台船が辺野古沖合いに現れることはなく、作業船の動きもまったくありませんでした。 18日(金) スパット台船の動きはありません。 午前9時に作業船8隻が出港し、2隻は潮流調査のためのブイの点検を行ない、他6隻はサンコーとパシィフィックの作業員を乗せて動いていました。 サンコーコンサルタントが担当している第二、第五では安全灯の点検だけで午前中に作業を終えています。私からサンコーコンサルタントの作業員にスパット台船が早朝に来たことを話すると作業員は「私たちも何も聞かされていなかった。朝来てみたらいたのでびっくりした。ずっと海上での待機でしたよ。」と話していました。 パシィフィックコンサルタンツが担当している第一、第三ではスパット台船が早朝に突入したことに対する抗議が海上で座り込みをしている人達から行なわれています。 パシィフィックの作業員はほとんど応えようとはせず、午前中だけヤグラの写真撮影を行なって午後には引きあげていきました。 スパット台船がいつ突入してくるか分からない状況が続いています。来週も緊迫することが予想されています。辺野古に集まってください!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は作業はなかったのですが、念のため2時間ほど海上待機・・。 | ||
![]() |
暇なので眠る人々。 | ![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
←←大西さんは釣りを始める。 ミーバイが釣れました!!→→ |
![]() |
![]() |
かっちゃんも釣り糸をたらす。 今日の海はとっても透明度が高かいので、魚がえさに食いつく様子が上からよく見える。→→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10時くらいから、辺野古の海にある無人島、平島に行きました!! | ボートで続々と島に到着。 | 島探検、シュノーケリングをしました。素敵な洞窟続々発見!! |
![]() |
![]() |
![]() |
島めぐりをしているうちに迷子になってしまいました・・。いばらのジャングルを進むまこちゃん。 | 断崖をのぼるしんくん。 | まこちゃん&しんくん |
![]() |
![]() |
![]() |
いつも第1ポイントから双眼鏡で眺めるだけだった念願の平島。 今日は本当にきれいな自然を満喫できました! | ||
![]() |
日焼け後のお肌のケアは忘れずに・・→→ |
![]() |
カメラを忘れてしまったサオリに代わって、 ジュゴンの家HPのために素敵な写真をたくさん撮ってくれたコニーに感謝感謝!! |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
修さんと悦美さんのおうちにお邪魔しました。9時からみんなで礼拝。その後、悦美さんがお昼ごはんを作ってくれました! | いただきまーす!! | デザートまでいただいて、イチゴもいっぱい食べて超幸せ気分になったのでした・・。ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||||
イラク侵略戦争反対!!4:30から県庁前の3・20サウンドデモに参加!! | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
英BBCで辺野古の番組を流しましょう!カンパお願いします! | 辺野古カヌー隊はライフジャケットを着て、街の人にアピール! | |||||||||||||||||||||
![]() |
ジュゴンの家はジャンベを持って、参加。「基地はいらなーい!基地はいらなーい!」 | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
やまじんさん、安里正美さんのライブなど盛りだくさん! | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
ジャンベ特訓をするましゅぽとしんくん。→→ |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
海勢頭豊さんのライブ。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
盛り上がりも最高潮!みんな思わず踊りだす!! | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
若者チームはコール&太鼓練習中・・。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
夏芽さんの発言。 「おじぃやおばぁたちと共に闘っていきます!!」 いぇい!→→ |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
戦争はんたい!NO WAR! いつもは辺野古でがんばっている人達。今日は那覇の国際通りで辺野古をアピールするために歩く!! | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
デモにしゅっぱーつ!! | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
イラクでの米軍総攻撃開始から2年・・止められなかった、とっても悔しくてたまらなかった総攻撃開始から2年が経ちました。いまでもイラクでは自衛隊や米軍が占領を続け、それに対しイラクの人々は決死の抵抗を行っています。イラクの人々や世界の人々と共に、沖縄で声をいっぱいあげてイラク戦争反対を訴えました。 国際通りの1,5キロを歩いて、沿道からは手をたたいてくれる人がいたり様々な反応がありました。 サウンドデモ IN 那覇 大成功!! | ||||||||||||||||||||||
イラク侵略戦争許せん!!と世界中の人々が声をあげました!! ↓↓ | ||||||||||||||||||||||
|
座り込み335日目 | ||||
![]() |
![]() |
![]() | ||
名護図書館へ大浦湾の写真展を見に行きました。こちらの写真はホームページ「スナック スナフキン」で見られます。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() | ||
名古屋で浅見さんの講演会を見て来ました。なんと高校1年生!!差し入れでいただいた九州のみかんの様なものをほおばる。 | いつになく嬉しそうなおじさん。 | |||
![]() |
![]() |
![]() | ||
ひさ坊さんの手作り!「おいしそう!なんて魚?」「・・・忘れた!!」・・・。 | 魚の名前はわからなかったけど、たいへん美味しかったです。 | |||
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
←「辺野古テント村」で、郵便届きました。 ジュゴンからのメッセージ。1部300円。テント、ジュゴンの家で販売してます。この売り上げは辺野古へのカンパになります。→ |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
キャンプシュワブ前サイレントキャンドル。あ、明るい(^ ^;) | 手作りのキャンドルを並べて。 | |||
![]() |
背後のキャンプシュワブから米兵がカメラを向けるので、サービスして反対向きにバナーを見せる。「ブッシュに伝えてね!」と言ったら黙って去っていきました。 | ![]() |
じゅごんの家日誌 | |
![]() |
![]() |
瀬嵩の姉御登場。姉御の料理は、早い・安い・うまい!! | |
![]() |
![]() |
ふーちゃんぷるー | みず菜とエリンギとツナのサラダ |
沖縄タイムス | |||||
2005年3月19日(土) 夕刊 1・5面
辺野古以外も検討/米太平洋軍司令部幹部 「普天間」返還手続き加速見通し/知事との会談で表明 米太平洋軍司令部のゲーリ・ローヘッド副司令官は十八日午前(日本時間十九日早朝)、普天間飛行場の移設問題で「米軍再編の中で(返還の)プロセスが早まるだろう」と述べ、現在進められている名護市辺野古沖以外の方法も含めて早期返還を追求する必要性があるとの考えを示した。「普天間」の兵力分散など、米政府が従来の辺野古移設以外の返還方法を検討していることを反映した発言とみられる。稲嶺恵一知事との会談で、明らかにした。
稲嶺知事は、「普天間移設問題は日米特別行動委員会(SACO)で決定されたもので、米軍再編の中で、うまく方向性が示されるまでは生きている」と述べた。 これに対し、同副司令官は「辺野古の問題についてはチャレンジしなければならない。米軍再編の中で、(返還の)プロセスが早まるだろう」と述べた。 知事と同副司令官は、在日米軍の抑止力と沖縄の基地負担軽減の両立を図る日米の再編協議の目的に沿った方向で、努力していくことを確認。 また、嘉手納飛行場の運用改善について、同軍海兵隊のジョージ・トラウマン副司令官は「嘉手納飛行場の騒音問題について理解しており、改善に協力したい」という趣旨の回答を行った。 稲嶺知事は第三一海兵遠征部隊(31MEU)の帰還について「沖国大のヘリ墜落事故で大変なショックを受けており、知事の立場として強く要求する」と述べたが、具体的な返答はなかった。 両副司令官とも日米両政府が進める米軍再編での沖縄の負担軽減には理解を示したものの、海兵隊の県外移転については言及しなかった。 稲嶺知事は会談後「真剣な表情で聞いていた。具体的な話も、反論もなかった。県民の意思は強いということを感じたと思う」と話した。 移設反対派に期待感/賛成派冷静「見守る」 米太平洋軍司令部のゲーリ・ローヘッド副司令官が稲嶺恵一知事との会談で、「普天間」の移設について、辺野古移設以外の返還方法を検討していると発言したことに対し、「命を守る会」の金城祐治代表は「辺野古移設案の撤回に期待したい」としながらも、「下地島案や嘉手納統合案では同じことの繰り返し」と訴えた。知事の発言については「米側に何を伝えたいのか理解しかねる」と落胆。「沖縄県の知事として誇りを持って、基地の即時撤去を訴えるべきだ」と強調した。 ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は「米軍の現場責任者が積極的に見直しに言及しているのに、知事はきちんと受け止めようとしていない」とし、「辺野古見直しは県民共通の願いだ。日米特別行動委員会(SACO)に固執し、県民の意向を体現できないなら辞任すべきだ」と知事の政治姿勢を厳しく批判した。 一方、普天間飛行場代替施設建設促進市民会議の荻堂盛秀委員長は「これまでにもさまざまな意見が出ており、副司令官の発言も個人的な見解ではないか」と冷静に受け止めている。「もう一度米国との間でSACOをどうするのか正式に決まるまでは、辺野古沖移設を推進していくしかない。それまでは成り行きを見守っていくしかない」と話す。 地元で辺野古移設に賛成する辺野古活性化協議会の島袋勝雄会長は「昨年から見直し発言が相次いできた。国家間の交渉や東アジアの戦略的な問題であり、われわれがコメントする立場にはない」としながらも、「仮に辺野古に代替施設が建設されないことになれば、大変残念だ。予定していた街づくりも駄目になってしまう」と懸念を強めている。 | |||||
琉球新報 更新 2005年3月19日 土 14:59 | |||||
辺野古見直しを示唆 知事要請に米が初めて言及
【ホノルル18日滝本匠】ハワイの米太平洋軍のローヘッド副司令官は18日午前(日本時間19日未明)、稲嶺恵一知事との面談で、普天間飛行場の移設問題に触れ「辺野古の問題にチャレンジしなければならない。米軍再編の中で(普天間問題解決の)プロセスが早まるだろう」と述べ、辺野古沖移設計画の見直しが必要という考えを明らかにした。今回の知事訪米で米政府側から辺野古見直しに言及があったのは初めて。これに対し稲嶺知事は「小泉(純一郎)首相の指導力に期待したい」と述べた。 稲嶺知事によると、「普天間の解決促進」に言及したローヘッド副司令官からは、日本政府にも相当頑張ってもらわなければならないという趣旨の発言もあったという。 一方でローヘッド副司令官は「私は日米関係にとって沖縄は地理的に重要な役割を果たしていると思う」と指摘し、「この地域の平和と安定のために抑止力を維持していきたい」と米軍のプレゼンスの必要性も強調した。 稲嶺知事はこの日、米太平洋軍海兵隊のトラウトマン副司令官とも面談し、在沖米海兵隊の県外移転やイラク派遣のヘリ部隊の帰還反対の意思を伝えた。トラウトマン副司令官は嘉手納基地の騒音問題に理解を示し「嘉手納の運用改善に努力したい」と述べたという。イラク派遣部隊の帰還について言及はなかった。 要請後、稲嶺知事は「海兵隊の県外移転にどなたも否定はしなかった。総括的な話は米側にはっきり言えたし、今後は米側の早くやりたいとの意思を日本政府にしっかり伝えて、協議を加速化してもらい、1日も早く沖縄の負担軽減につなげてもらいたい」と述べた。 | |||||
辺野古問題訴えたい ジュゴンパンに平和の思い込め
【東京】東京都町田市で天然素材パン工房「リトル・トリー」を営む高木みのりさん(33)、康弘さん(31)夫妻は、昨年9月から新商品「ジュゴン@OKINAWA」を発売し、普天間飛行場の移設先である辺野古の現状を訴えている。 2月には、移設に反対する人たちが座り込むテントにもパンを届け激励。沖縄の平和と環境保護に関心を抱いている夫妻は「東京では辺野古の問題を知らない人が多く、パンを通して伝えたかった」と話している。 ジュゴンパンの誕生は昨年8月末、憲法9条改正に反対する市民団体「9love」に所属するみのりさんの後輩からパンづくりを依頼されたのがきっかけ。同団体が同年9月に開催し、辺野古の自然保護を呼び掛けたイベントに合わせて作り、収益を関係者に託した。 玄米酵母を使ったパンは大小の2種類で、中に浦添市産の紅芋で作ったあんを詰め、県産自然塩を隠し味に使うなど、こだわっている。ユニークな形が目を引き、大きい方は、テレビドラマ「H2」にも登場した。 大学時代に八重山地方を訪ね歩き、文化や自然、「命どぅ宝」の思想に魅せられたというみのりさん。著しい自然破壊が予想される代替施設の建設に心を痛め「本当は日本全体で考えるべき問題なのに、命を張っているおじい、おばあに申し訳ない」と語る。「売り上げの一部はジュゴン保護基金などに寄付する形を取りたい」ともいう。 リトル・トリーの連絡先は042(728)5561。 |
郵便局 10020−84023361 |
3月Dへ | 日誌indexに戻る | 3月Fへ |