ジュゴンの家・日誌
「ジュゴンの家」の賛助会員、募集中
「ジュゴンの家」は沖縄・名護にあるリサイクルショップです!!お店を開けつつ、「基地建設をとめたい!!」という思いで、日々行動しています。
「ジュゴンの家」では「ジュゴンの家」を支えてくださる賛助会員を募集しています。
「力になろう!」という皆さま!!
ぜひ、賛助会員になってください!!よろしくお願いします!
会員申し込みは・・・FAXまたはメールでお知らせください。
  電話&FAX 0980−54−2948 
   e−mail   dugonghouse_in_okinawa@yahoo.co.jp
会費・・・月1000円、年10.000円となります
同基金への協力は 
●琉球銀行 普通口座 名護支店
 口 座 番 号   23−130
 口 座 名  西 陽子 まで

よろしくお願いいたします
           「じゅごんの家」メールアドレス変更しました!!
                  クリッククリック→

5月Eへ 日誌indexに戻る 6月Aへ

6月@
参加者募集!!!
阻止船に乗る人、海上のやぐらおよびテントで座り込みする人が必要です!!!
少ない時間でも、行動できる人は集まってください!!
あなたが行動することで現場の状況は変わる・・・・!!
どうか、よろしくお願いします!!
辺野古に来てください!!!
夜間の座り込みも始まり、普通の衣服では濡れて風に当たっているとかなり寒いです。
海上行動用のダイビングスーツも募集しています。使わない物があれば、是非ジュゴンの家の住所まで送って来てください!!お願いします・・・!!
寝袋の募集は終了いたしました。ご協力ありがとうございました!!
しかし、寝袋にはいる人がいません!まだ24時間の警戒体制は続いています。
ぜひ、やぐらに来てください!! 

海上調査阻止行動のための緊急カンパのお願い!!
現在、辺野古ではボーリング調査を阻止するための阻止行動が行なわれています。とりわけ「海上調査阻止行動」が重要になっています。リーフ外での防衛施設局の調査を阻止するための行動船を調達するための資金が圧倒的に不足しています。

 今すぐに数100万円の資金が必要です。全国の皆さんに緊急カンパをお願いしたいと思います。皆さん応援をよろしくお願いします!!

 カンパを振り込まれる際は、下記の口座にお願いします。(このカンパのお願いは「ジュゴンの家」が、「命を守る会」を応援する気持ちで独自でやっています。振り込まれたお金は、辺野古でのボーリング調査阻止行動のために使われます。)
●郵便局 17040−14225611  西 陽子 

国会前座り込みホームページヘ!!

辺野古より緊急連絡!!!
平和市民連絡会の平良夏芽です。
12月10日午前、辺野古沖のやぐらで反対派男性が作業員に突き落とされ、
パイプに後頭部を強打し気絶して救急車で搬送されました。
被害者は意識を取り戻し、
大事には至らなかったようですが24時間の経過観察という段階です。
しかし、那覇防衛施設局は すぐ近くで見ていて、
救助指示も出さず傍観していました。
被害者が気を失って 流れに流されていくのを傍観したのです。
しかも、本人が自分で落ちたと言い張っています。  
現場では、施設局に雇われた業者を「敵」としないように努力してきましたが限界です。
3人目のけが人が出て、しかも三人目が気を失って救急搬送されるに至っては、
全国に呼びかけて業者にも抗議をしていただく必要があると判断しました。
以下に業者の名前、住所、電話番号を記します。
想いのある方は、抗議の電話を入れてください。
サンコーコンサルタント  東京都江東区亀戸一丁目8−9号
                電話03-3683-7111
                FAX03-3683-6264
同沖縄事務所       浦添市牧港1-62-19
                電話098-875-6181

那覇防衛施設局は、抗議の電話を弁護士がしている途中、
15分ほどで一方的に電話を切りました。

 ボーリング用のやぐらが珊瑚を破壊・・・!!
3月17日(木)にきた台船を留めるために、荒波の中無理やり降ろしたアンカーが、
再びサンゴを破壊していた。
海底に潜った夏芽さんたちが撮影した写真が見られます!!

ここをクリック!!





「名護街宣大作戦!」のお知らせ

 名護市民は辺野古に注目しています。でも、なかなか現場に来ることができない、きっかけがつかめないという人達のために、辺野古の現場でおこっていること、今、名護市の全体の力が必要だということ伝えに名護市街へ出て行きませんか?


                        

☆飛び入り大歓迎!!

     一緒にビラまきをしたい人を募集しています。

 私たちは毎週土曜日、海上行動隊、海人のマイクアピールや
 ビラまき、写真の展示などを行います。皆さんもぜひご一緒に
 参加してください!!


☆作戦決行日:毎週土曜(雨天中止)
      14:00 じゅごんの家集合!!(名護市城2−13−2)
      15:00 為又・
「洋服の青山」前で街宣開始!
      16:30 名護十字路近く・「オキマート」前で街宣開始!
      18:00 「じゅごんの家」でミーティング




6月4日(土)
座り込み412日目
今日はどんよりとした天気。海上行動隊は陸上待機。 9時半、作業船が出港を始めたので、ヤグラへ急行! ゴンべーが修理から帰ってきました!快調です!
第5ヤグラ、午前中は水曜日に続き、金網の撤去作業を許可。 海中はダイバーが潜水作業。 ステンレス製の金網が、一ヶ月で海草にまみれて茶色くなっていました。
海中部のタンカンも海草がびっしり。小魚の群れが住み着いています。半年以上立ってるおかげで生活しやすいようです。 すぐ近くにはシマシマ熱帯魚。 アバサー(ハリセンボン)。
午後は台風対策のため、下段の機材を降ろして、足場板を外していきました。
上段の機材も危険ですよ!早く降ろしてくださいね!
第2ポイントに移動して、同じように上段だけを残して、作業終了。
第1と第3も、第5と同様に下段を撤去
ホントにそれだけで台風対策は万全なんですか?
ヤグラごと撤去したほうがいいですよ!いつでも交渉しに来てくださいね!
ジュゴンの家日誌
海上行動終了後、かっちゃんのご好意で、山小屋に招待してもらいました! とっておきのヒージャー汁と、イカ墨塩辛と じっくり漬け込んだ豚肉!
「疲れたから寝たい〜」って言ってたましゅぽも、もりもりがっつく! 食後はみんなで演奏会!
隅でひっそりと、禁じられた遊びを奏でるおじさま
今度は8人で盛大に三絃を弾く!
楽しい夜をごちそうさまでした!
 第5回 名護街宣大作戦決行!!
今日はさおりがマイクを持ちます!ビラまきをしていると辺野古の人が通りかかりました。基地についてたずねると「もちろん反対です!!」
地元のスーパーで街宣をしていると中学生が集まってきました。記念撮影(^о^)
じゃんじゃんビラを配ります。ほとんどの車が窓を開け受け取ってくれます。「俺も反対だよ!」「ご苦労様!」信号待ちのわずかな時間、名護の人の本当の声が聞こえてきます。 声をかけてくれたおじさん。「こういう住民運動は大事だよね。がんばってね!」
琉球新報 6/4 10:33

「都市型」海兵隊が使用 外務省局長答弁

 【東京】金武町の米軍キャンプ・ハンセン内レンジ4で、米軍による本体工事が完了した都市型戦闘(陸軍複合射撃)訓練施設が、レンジ16奧の代替施設に訓練を移転した後、今度は海兵隊の管理下に置かれ、実弾射撃訓練以外の訓練が行われる可能性があることが3日、明らかになった。衆院外務委員会で外務省の河相周夫北米局長が答弁で示唆した。
 赤嶺政賢氏(共産)の質問に対し、河相局長は「レンジ4は海兵隊の管理下に置かれるのがわれわれの理解」と述べた。さらに「(海兵隊による)実弾射撃訓練が行われることはないと理解している」と述べ、実弾訓練以外が実施される可能性を示唆した。
 レンジ4の訓練施設を撤去せず、さらにレンジ16奥に日本政府の予算を投じて新たな代替施設が建設されるとなれば、米軍は2施設を手に入れることになり、都市型戦闘訓練施設の危険性を訴えてきた地元・伊芸区や県からは強い反発の声が挙がっている。
 「レンジ4の施設は海兵隊のものとして残るのか、閉鎖して撤去するのか」と赤嶺氏がただしたのに対し、河相局長は「米軍が実弾射撃訓練を行うことは想定されていない」と述べるにとどまり、撤去か否かは言及しなかった。
 代替施設が完成する間のレンジ4での暫定使用期間の訓練に、政府が「最低限度の訓練の必要は理解する」との見解を示している点について「一切実弾を使わないのは難しいと理解している。野外の射撃訓練を排除することは難しい」と実弾を使用した訓練は避けられないとの見解を示した。

沖縄タイムス 2005年6月4日(土) 朝刊 2面
爆音訴訟団が反対/嘉手納統合
 新嘉手納爆音訴訟原告団(仲村清勇会長)は三日、沖縄平和運動センター(崎山嗣幸議長)に、米軍普天間飛行場の嘉手納基地統合に反対する運動への協力を要請した。

 二〇〇〇年七月以来の嘉手納基地包囲行動も視野に連携を強化する方針だ。

 仲村会長は「普天間飛行場の嘉手納統合が現実になれば、違法な爆音の状況が深刻になるばかりか海兵隊ヘリと空軍機の同居で事故の可能性が極めて高くなる」と指摘。

 その上で「嘉手納統合を阻止のため、中部地域の住民はもちろん、県民挙げての反対運動が絶対に必要だ」と強調した。

 同原告団は四日、沖縄市の農民研修センターで定期総会を開き、嘉手納統合反対の特別決議を採択する。

 八日には外務省、環境省、防衛庁などで抗議行動を展開する予定。

晋くん日誌
24時間体制継続 2005,6,1
 今朝は、業者が来て「ヤグラの金網を撤去させて欲しい」と言ってきた。こちらがずっと要求し続けてきたことなので了解することにした。金網に囲まれたままでヤグラが倒壊した場合、作業員も阻止隊も溺死してしまう。急いでマスコミを呼び、金網の撤去を取材してもらった。一番危険な状態を回避することができたが危険が去ったわけではない。さらに重要なことは、施設局が阻止隊の安全を考慮して金網を撤去したのではないであろうということである。金網があると作業の強行ができないのである。撤去する口実を探していたところ、九州かどこかでサッカーゴールにブルーシートを張っていたものが風で飛んで怪我人がでたということで、重い腰を上げたということになっている。金網が撤去されるとヤグラはどの方向からも強行可能な状態になった。ヤグラでの座り込みはこれまで以上に重要になってくる。多くの方に呼びかけます。最後の最後まで気を許さないで、辺野古に通い続けて下さい。
 日本全国に夜間作業が終わったという安堵感が広がっているようであるが、辺野古の24時間体制は解かれていない。ヤグラでの待機は行なっていないが、「陸上待機」という状態である。「陸上待機」とは、文字通り「待機」であって宿泊ではない。すぐにでも海上に飛び出せる格好でテントで待機するということである。夜間作業の中止が正式に発表されていない中で、「陸上待機」を決定することは非常に勇気のいることである。仲間たちの疲労も心配しなければならない。しかし、そのことを配慮して作業を強行されてしまったら元も子もないのである。みんなで話し合って決めたことであるが通称「テント村村長」の平和市民連絡会事務局長:とおやまさんは、1時間置きに、起きて港に出て海上を見張っている。これが「陸上待機」のときの責任者の体制である。1年以上、辺野古の闘いを支えてきたのは、オジーとオバーの存在は当たり前のことだが、村長こと、とおやまさんの存在を抜きにはこの闘いを語ることは許されない。とおやまさんありがとう。そしてお疲れさま。(文責:平良)

台風発生 2005,6,2
 今日は、何の作業も行なわれなかった。昨日の話し合いでは金網の撤去を二日間で完了するという話だったが、なぜか今日は何もしない。不気味である。
 台風4号が発生したという情報が飛び込んできた。カンボジアの言葉(クメール語?)で「うみんちゅ」という意味の名前の台風らしい。思わず歓声が上がった。台風が沖縄に来たらヤグラを撤去せざるを得なくなるからである。仲間たちの歓声を制止して、○○くんが注意した。「台風で犠牲になる人たちがいるんです。簡単に喜ばないで下さい」。命を守る闘いとは、こうしたものなのだ。様々な仲間たちにいつも教えられる。ありがとう、○○くん。
 雷警報が発令されたということで、業者もこちらも帰港して陸上待機することになった。施設局とは闘うが、雷とは闘えない。
 なんだか分からない一日だった。(文責:平良)




6月3日(金)
朝6時に集合。そして沖縄タイムスと琉球新報をチェック! 今日は台風4号の影響で雷警報がでていたので、一時陸上待機・・。
今日は作業がないといいなぁ〜。
回収隊がやぐらをまわって、やぐらに載せていた飛びそうなものを回収してきてくれました。こんなに沢山のものを持ち込んでいたのか!とちょっとびっくり。
飛び込み隊だけ、やぐらの周りで警戒することになりました。 いってきまーす!!
第一ポイントの周辺に到着。 キャンプシュワブの浜に動きはないようなので、 飛び込み隊の練習を兼ねて、辺野古の海を満喫しました!
海の透明度はあまりよくありませんでしたが、たくさんの魚たちがいました。 1ポイントの近くにはクマノミの棲家があります!
←宝貝発見!

レトロな花柄のこのかわいらしい生物は一体ナニ??→
岩場には沢山の魚が集まります。おいしそうな魚がいっぱーい! これは猛毒のウニ。
海から帰ってきて、お昼ご飯!

シェーな格好で眠る海上隊→
テントではヒサ坊さんのダンシングタイム!テントが夜の宴会のノリに。
←仲良く並ぶ阻止船3隻。


3時過ぎころ、サンコーのダイバーを乗せた辺野古の船が出港を開始。ナイワイ号も追っかける!
こちらもダイバーが飛び込んで、監視したところ、なんと、貝をとっていただけ・・。作業じゃなくて良かった〜。
今日もお疲れ様〜。
基地建設反対カエルのオサムと記念撮影。

じゅごんの家日誌
三線のお師匠登場!お刺身の差し入れをいただきました!!


6月2日(木)
座り込み410日目
出港前のヨガタイム。太陽に向かって。 昨日金網の撤去された第3ポイントへ。
梯子から櫓にあがる 金網の無い櫓。視界は広かった! パラパラと雨が降ってきたので阻止船にテントを作る。皆さんたいへん器用になりました。
突風の吹く櫓にも、ブルーシートとひもがあればこんなに上手に個室が作れます。快適^о^ 激励船がやってきた!始めて来た方にテントで案内をしてる女性が今日は海に出てのガイド。海で彼女に会えたみんなは本当に激励されました! 作業船がやってきた。昨日の金網撤去作業で金網用に設置した最上部の単管をはずし忘れた。今日はそれだけやらせてほしいとのこと。じゃんじゃん撤去してほしいので許可。
作業員が3名あがり単管をはずす。こちらも他の作業をしないか監視する。
20分ほどで作業終了。作業船は櫓から離れた。 午後、雷警報が出たため急いで撤収。
6月5日(日)辺野古でハーリーが行われます!年に一度の漁や海の安全を願う神聖なお祭り。ただ今サバニの化粧直し中!! 一応辺野古区民なんで参加するにゃ〜?
毎日新聞1面に辺野古の記事が!なにやら辺野古は白紙なって次は嘉手納になんてのりみたいですが・・・。実際現場には毎日作業船が来て、すきあらばボーリングしちゃいますよって感じで本当に作業やめますって宣言ないとあんまり喜べないんですけどね。まぁ今まで取り上げなれなかった内地の新聞で1面飾ったってのは大きな前進かな。全国的に辺野古の、沖縄の基地問題が広がったあたり喜べます。さあ、次は嘉手納の人も一緒に反対の声あげてきましょう。県内移設は絶対反対です!!

毎日新聞→http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050602k0000m010166000c.html
←テントでの報告会。24時間警戒体制がなくなってようやくみんなでミーティングができてます。

山内徳信さん防衛庁抗議行動等の報告。
東京では鳩山由紀夫を代表に辺野古に反対する議員80名が声をあげたとか。議員さん、もう現場はへとへとなんで頑張って下さいね。

夕方から「Marines Go Home」(辺野古・梅香里・矢臼別のドキュメンタリー)の上映会のため早めに夕飯。瀬嵩の姉さん、ごちです!!




6月1日(水)

座り込み409日目
さあ、今日も頑張りましょう 作業員がでてくるまでは
体力の温存を
ヨー
←作業員が足場板を
船に積み込んでいるとの情報が入り
警戒態勢に入る第2ポイント

が、危険だと思われた
第2ポイントには目もくれず真っ直ぐ
第5ポイントへ向かう。
今日のそして第5ポイントでの
作業はなんと金網の撤去!!!→
作業内容の確認をして作業を承諾 約1ヶ月の間、やぐらを囲んでいた
金網がついに撤去される日が来た
作業船が次々とヤグラに接岸
作業員達が次々とヤグラに登る そしてペンチで次々と金網を切って 下の作業船に渡す。
取っては降ろし取っては降ろす。 報道船もこの事態に急行 そして金網は取り除かれた!!
第1ポイントも金網も撤去されていた。
とても視界がクリーンだ
お昼休み、お弁当をついばむ晋くん 第2ポイントに潜ってみる
1ヶ月前の状態に戻るやぐらたち。
思い返してみると
とても長い1ヶ月だった。
金網は撤去されたものの
しかし、緊迫した状況は
なんら変わりありません。
1時間でも座り込みの出来る人は
ゼヒ、辺野古に集まってください!!
午後、第5ポイントでは台風対策のため
ヤグラに乗っていた資材を撤去。
はしゃぐゆっくんとましゅぽ
テント村でのミーティングも久しぶり 今後どうしていくかをみんなで確認。 他のやぐらの状況を知る機会でもある
←あやさん、久しぶりの再会

金網撤去&アヤさんお帰り
            焼肉パーティー→
QAB 琉球朝日放送

2005年 06月01日(水曜日 夕)

News Photo

那覇防衛施設局 足場の金網を撤去

名護市辺野古沖での国の夜間作業中止への一歩なんでしょうか。ボーリング調査の足場をめぐって1ヶ月ぶりに動きが出てきました。きょうはこのニュースからです。

名護市辺野古沖へのヘリ基地建設に伴い国が設置したボーリング用の足場に、反対派の人たちが座り込むことを防ぐために設けた金網が撤去されました。那覇防衛施設局は膠着しているボーリング調査に向けた作業を進めるため、4月26日未明、基地建設に反対する人たちが足場に上るのを防ごうと、金網で覆いました。

これに対しおととい市民団体のメンバーが施設局に抗議し、金網をはずすよう要請。その場での回答はありませんでしたが、けさ、施設局側の作業員が金網を取り外す作業に取り掛かりました。施設局では、天候の急変によって突風が吹き、足場が倒れるなどの危険がある事から、安全に配慮したと説明しています。

施設局が始めた夜間作業は、反対派が夜間の足場での座り込みを中断して漁港近くのテントで警戒。施設局側も警戒船を巡回させていて、依然、緊迫した状態は続いています。


ストリーミングビデオ-ブロードバンド256Kbps
ストリーミングビデオ-モデム-ISDN40Kbps
晋さん日誌
”まだよ!!まだ!!”基地建設を潰すまで絶対に・・・

5月31日(火)
・防衛施設局による違法な強行調査を阻止しています。
・防衛施設局は「夜間作業の中止を示唆」しましたが、24時間体制は継続されています。

〜24時間体制の継続〜
那覇防衛施設局は4月26日の夜間作業強行以降継続して「隙あらば強行」を続けてきました。それに対して県内外で抗議が行なわれました。
県知事は私達からの「夜間作業中止要請」に対して「事業主体の国が判断するべきこと。」として県としての責任を放棄しました。そのことによって国会でも「夜間作業」に対する中止と追求が行なわれ、衆議院議会において国側が「夜間の作業は危険だ。」と口を濁しながら話しました。
「夜間作業は中止すべきだ。」との声が大きくなる中で防衛施設局は判断を求められていました。
県内の各市民団体などによる4回にも及ぶ夜間作業抗議、中止要請の中で昨日、5月30日に「新基地建設を許さない市民共同行動(平和市民を含む県内の市民団体で結成されています。)」の中止要請の際に那覇防衛施設局から[夜間作業中止を示唆 施設局「安全、環境面から困難」 ]という内容を引き出しました。

防衛施設局自らが作成した「使用協議書」(ボーリング作業にあたってのルールブック)の中の「ジュゴンへの配慮」の項目で「作業は日の出から一時間後」と施設局が決めていたのにも関わらず、夜間の作業を強行していることについて那覇防衛施設局は自分達が行なった夜間作業は「正しい」と開き直り続けていました。
今回の要請、抗議での施設局の態度は一点して「夜間作業は間違っていた」とは言わず、「昼の作業においても反対派に阻止されるため夜の作業をした。」と言っています。こんな開き直りは言語道断です。
しかしながら、今回のような状況、内容を防衛施設局が出してきたことは防衛施設局がいくら開き直ったとしても、自らが「今回の作業は間違っていました。」と多くの人の前にさらけ出したことになります。

防衛施設局は「夜間作業は困難」としたものの現在も夜間に黒いゴムボートを出しているため、私達も24時間体制を継続しています。
夜間作業という卑怯な手を使って強行する施設局、私達は絶対に許さない。

〜辺野古海上の様子(7日間)〜
県議会議員が与野党問わず「県外移設」にまわるなどの状況、夜間作業への全国的な抗議の広がりなどがあり、23日(月)から強行ということはありませんでした。
毎日6隻ほどの作業船が出、3隻がサンコー、他3隻がパシィフィックの2グループに分かれて各ヤグラに近づき「写真撮影」「排除勧告」を続けています。
「ボーリング作業の邪魔になります。ヤグラから降りてください。」「船をどかしてください」などですが、私達はその言葉に何の道理もないことから応えず、無言で抗議を続けています。
しかし今週になってからパシィフィックコンサルタンツの側の防衛施設局員がしきりに作業員に対して「強行せよ」といった言葉で強行を煽り、作業員達に無理やり作業の強行をさせようとしてきています。

〜今日の海上〜
午前9時前には防衛施設局の作業船6隻が出港しました。
午前9時30分には各ヤグラに作業船が近づいています。
今日、第三ヤグラに作業船が来た場面で、乗っていた防衛施設局員が作業の強行を宣言。第三ヤグラは一気に緊張状態に入りました。
パシィフィックの作業員達に対して防衛施設局側の人間が半ば強制的に強行を指示した形でヤグラのメンバーはその余りに防衛施設局員の作業員に対する理不尽な態度を見て怒りを感じるほどだったということでした。
第三ヤグラは上の機材を守るメンバーと飛び込むメンバーに分かれて阻止行動を開始し、飛び込み隊を引き連れて駆けつけたフィリィア号からも数人が飛び込み完全に強行作業を阻止。
その強行作業というのは「立入禁止の看板」の取り付け作業で強行をするには余りにも貧相な内容でした。防衛施設局による明らかな嫌がらせととれる行動でした。

現在どのヤグラにおいても「夜間作業を止めると施設局側が言明するまで一切の作業は応じない。交渉にも応じない。」としています。

その他のヤグラで第三のような状況はなく、写真撮影と第一ヤグラでは海中の状況確認のための海中の写真撮影だけでした。


〜”まだよ!!まだ!!”〜
「与野党問わず県議会議員が普天間県外移設で方針固まる」といった報道が流れ、辺野古の阻止行動、全国的な基地建設を止める動き、世界中の人達の共感を集め「辺野古移設は絶対」としてきた与党県議会議員の主張を覆したことはものすごいことです。
その上でこの結果が必ずしも「基地建設断念」ではないことを言っておかなければなりません。
マスコミの報道によっては多くの人達が「辺野古は終わる。大丈夫。」と思ってしまってはいけないからです。
「国」という存在を私達の側が絶対にみくびってはいけません。
金武町の都市型訓練施設建設の問題で国は稲嶺県知事までもが反対を表明したにも関わらず建設を止めようとはしませんでした。
辺野古の基地建設問題、阻止行動でこれより先必ずひともんちゃく起きます。
国が「国策」として掲げたものは一度ぶち上げたらそう簡単に変えないということです。それが「基地建設」となればなおさらです。
今回の県議会議員の「県」として「県外移設」の方針をも覆して辺野古に国が襲い掛かった時、その時こそこの基地建設を根底からぶっ潰す最大のチャンスなのだということでもあるのです。

厳しい闘いです。でも辺野古のおばぁ達は言います。”まだよ!!まだ!!”と。
基地建設は多くの人達の力があれば絶対になくせます。
私は人を信じます。
人を人とも思わないような国に私達が負けるはずはありません。真実は潰せやしない。
その想いを辺野古から、全国から多くの人達に伝えてください。基地建設を絶対にさせないために。

5月Eへ 日誌indexに戻る 6月Aへ
inserted by FC2 system