![]() ![]() |
||||||||||
「ジュゴンの家」は沖縄・名護にあるリサイクルショップです!!お店を開けつつ、「基地建設をとめたい!!」という思いで、日々行動しています。 「ジュゴンの家」では「ジュゴンの家」を支えてくださる賛助会員を募集しています。 「力になろう!」という皆さま!! ぜひ、賛助会員になってください!!よろしくお願いします! 会員申し込みは・・・FAXまたはメールでお知らせください。 電話&FAX 0980−54−2948 e−mail dugonghouse_in_okinawa@yahoo.co.jp |
||||||||||
会費・・・月1000円、年10.000円となります | ||||||||||
|
![]() よろしくお願いいたします |
|||||||||
「じゅごんの家」メールアドレス変更しました!! クリッククリック→ ![]() |
7月@へ | 日誌indexに戻る | 7月Bへ |
参加者募集!!! |
阻止船に乗る人、海上のやぐらおよびテントで座り込みする人が必要です!!! 少ない時間でも、行動できる人は集まってください!! あなたが行動することで現場の状況は変わる・・・・!! どうか、よろしくお願いします!! 辺野古に来てください!!! |
海上行動用のダイビングスーツも募集しています。使わない物があれば、是非ジュゴンの家の住所まで送って来てください!!お願いします・・・!! |
海上調査阻止行動のための緊急カンパのお願い!! | |
現在、辺野古ではボーリング調査を阻止するための阻止行動が行なわれています。とりわけ「海上調査阻止行動」が重要になっています。リーフ外での防衛施設局の調査を阻止するための行動船を調達するための資金が圧倒的に不足しています。 今すぐに数100万円の資金が必要です。全国の皆さんに緊急カンパをお願いしたいと思います。皆さん応援をよろしくお願いします!! カンパを振り込まれる際は、下記の口座にお願いします。(このカンパのお願いは「ジュゴンの家」が、「命を守る会」を応援する気持ちで独自でやっています。振り込まれたお金は、辺野古でのボーリング調査阻止行動のために使われます。) | |
●郵便局 17040−14225611 西 陽子 |
![]() |
辺野古より緊急連絡!!! | |
海面に油広がる 水陸両用車沈没 (琉球新報6/10夕刊) 【名護】名護市辺野古沖で9日に沈没した米海兵隊の水陸両用車から油が漏れ出して周囲の海面に広がっていることが10日午前、分かった。米軍は市に「油漏れ対策として、9日に化学剤による中和作業をし、10日にも行う」と説明している。 | |
那覇防衛施設局はこの油漏れに対して、現在何の対策も行っていません!! 一刻も早い油の回収、オイルフェンスの設置を防衛施設局へ訴える抗議の電話・FAXをよろしくお願いします!! 那覇防衛施設局 電話098−868−0174 FAX098−863−1750 |
![]() 3月17日(木)にきた台船を留めるために、荒波の中無理やり降ろしたアンカーが、 再びサンゴを破壊していた。 海底に潜った夏芽さんたちが撮影した写真が見られます!! ここをクリック!! |
![]() |
![]() |
![]() |
「名護街宣大作戦!」のお知らせ 名護市民は辺野古に注目しています。でも、なかなか現場に来ることができない、きっかけがつかめないという人達のために、辺野古の現場でおこっていること、今、名護市の全体の力が必要だということ伝えに名護市街へ出て行きませんか? ☆飛び入り大歓迎!! 一緒にビラまきをしたい人を募集しています。 私たちは毎週土曜日、海上行動隊、海人のマイクアピールや 14:30 「じゅごんの家」集合!!(名護市城2−13−2) 15:00 為又・「洋服の青山」前で街宣開始! 16:30 名護十字路近く・「オキマート」前で街宣開始! 18:00 「じゅごんの家」でミーティング |
マシュポの津々浦々珍遊記。 | ||
〜 大阪 〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大阪到着!プレゼントの駄菓子に、ゴキゲンのマシュポ。 | 報告会前夜、原稿の手直し中。 まだ当分終わんないわ・・。 |
こっちも上映に使うビデオの時間調整。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪行動のビラ配りへ! 東京からこの人達も駆けつけてくれました! |
お願いしま〜す! | お!足を止めてくれた歩行者、同時に2組 辺野古の説明をしています! |
![]() |
←たまたま大阪ツアー中に、駅前を通りがかった寿(コトブキ)のお二人にお会いしました!また満月まつりで会いましょう! 行動終了後には、すかさずCDやバッチの物販を始める 難波の商人を超越した 江戸の商人 2名 → |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
満席の会場。 | 今日は、地元のテレビ局も取材に来てくれました。 | 辺野古に興味を持ち 初めて関わってくれた方、 「辺野古に行きたいです!」 会場から拍手が沸き起こりました! |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち上げ風景。辺野古の現場には居られなくても、戦争に反対する人たちの気持ちは全然変わりません!! | ||
〜 京都 〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
翌日、立命館での第3回 沖縄ティーチインに行きました。 | しかし、時間を間違えて大遅刻・・。 最後の座談会には間に合いましたよ!それぞれの持つ 沖縄感と反戦の気持ちについて、じっくり聞かせてもらいました。 |
NO BASE HENOKO TOKYOも遥々東京から参加しました! |
![]() |
![]() |
![]() |
近くの京都大学も見学しました。 ここでは大学側が交差点脇の石垣を撤去しようとしています。 |
ここは学生がイラク派兵反対のメッセージボードを張ったりする大切な場所。学生側はヤグラを設置し、もう半年も抗議行動を続けています。 | ヤグラの上はカフェになっています!眺めもいいですねぇー! 辺野古のヤグラもこんな使い方してみたい・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち上げ レイブ パーティー!! みんな甲州河内音頭を2時間ぶっ通しで踊ります! |
こちらは音頭取りの方たち。和太鼓とバンドのセッション、掛け声の人達も八百屋さんスタイル。 かっこえぇ〜!! |
河内音頭を踊れないマシュポは、カチャーシィで踊り狂い!! |
![]() |
![]() |
![]() |
パーカッションを教えてくれた怪しげなおじさん。 | 普段なかなか会えない京都行動とHENOKO TOKYOも今夜は一緒にワキワキ☆ | |
〜 (久しぶりに帰ると、なぁんか居心地の悪い)実家 〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
近所でライブをやるというので、あの人に会いに直行!サッカーボールのようなドーム式テント。 | テントの中ではインディーズ歌手さんの生ライブを聞いたり、 | 役者さんによる朗読があったり、 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファイヤーパフォーマンスしたり!これが見たかったんです!! | ポイと呼ばれるもので、ひもの先端に火の玉が付いていて、 | ぐるぐる回すと、写真には残像が線となって映ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑火以外にも、七色に光る室内照明用ライトを使ったポイもあります! 辺野古の話も真剣に聞いてくれました!良かったら、彼らのHPも覗いてみて下さい。 http://nikkyuu.com/ http://members.ytv.home.ne.jp/shinzou/ | ||
〜 名古屋 〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
報告会の前に、二時間ほど駅前でビラまきをしました。最初はマシュポ含め4人でスタート! | たまたま通りかかった沖縄出身の男性も、新しい基地なんてとんでもない!と、ビラまきと報告会に参加してくれました! | 盲導犬育成募金を呼びかける方たちも、辺野古のチラシをもらってくれました。(こちらも募金させてもらいました) |
![]() |
←チラシを受け取ってくれる通りすがりの人。ぜひ来てくださいね! 昨日の兄さんが、今日も人集めのためにポイを回してくれました!→ 街宣で三線やギター、マイク以外のパフォーマンスって初めて見ましたよ! 今日の参加者は最終的に9名!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
報告会開始直前、満員御礼!! | 台の風船で隠れてしまいそう・・。 | 「若ぞうが1時間半も 何聞かせんだ?」って、この写真右側の方は思っていたそうです。 |
![]() |
←大阪報告会が1時間10分。 今回は、自分が関わってでも行動を起こしたい名古屋ということもあり、話したいことをぶつけるうちに1時間半しゃべって、閉館時間きっかりに終わりました! 打ち上げでは、今後の名古屋の行動をできるだけ具体的に、議論がされました。→ |
![]() |
〜 那覇 〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
すいません、真っ直ぐ辺野古に帰らずに、今夜は那覇近郊の人達と飲み。 | 2軒目、3軒目は裏路地へ・・ | どういう経緯だか忘れましたが、スナックのお客さんたちとブルーハーツを熱唱していたんだと思います。 |
たった1週間でしたが、毎晩飲んでいましたね・・。エネルギー満タン!明日から阻止行動ガンバリマス! |
7月@へ | 日誌indexに戻る | 7月Bへ |